登録販売者のススメ

専業主婦歴16年だった私が、40歳でドラックストアでアルバイト。2018年、登録販売者試験に合格♪

【咳止め】止まらない咳でお腹が痛い!咳の対処法と市販薬の上手な使い方

咳、咳止め、風邪

風邪をひいて咳だけが長引くことってありませんか?

先日喉の異変を感じそのまま咳が出るようになった私。。。

市販薬を飲んでいますが、効いているのかイマイチ微妙。

若干咳の出る回数が減ったかな?くらいです。

特に夜寝るときが酷いです・・・。

そんなときにおススメな咳止め方法をご紹介しますね。

 

 

咳が出るのはなぜ?

・気道に吸い込まれたコホリやチリなどの異物が気道粘膜の線毛運動によって排出されないとき

・食べ物や飲み物が誤って気管に入ってしまったとき

・冷たい空気などを吸い込んだとき

これらを排除しようとして反射的に咳が出ます。

 

寝るときに特に咳が酷くなるのはどうしてなのか

生命や身体機能の維持のため多くの内臓器官機能に関わりのある自律神経。

この自律神経は私たちの意志でコントロールすることが出来ません。

自律神経=交感神経+副交感神経からなり、シーソーのようにバランスをとりながら働いています。

交感神経は活動している(日中)とき優位になり、酸素も沢山必要なので気管支は拡張します。

副交感神経は休息時(夜)に優位になり、身体がリラックスしていて安息状態になるように働きます。

酸素はほどほど間に合うので気管支は収縮するのですが、気道狭くなってしまうため過敏に!

この狭くなったことで咳がでやすくなってしまうのです。

 

咳止めのお薬って?

市販で販売されている薬では一般的に鎮咳去痰薬(ちんがいきょたんやく)という部類になります。

・咳を鎮める

・痰の切れをよくする

・喘息症状を和らげる

このような症状を目的としています。

副交感神経が優位になると気管支収縮してしまうので、気管支拡張成分や痰の粘度を薄めたり、粘り気を弱めて出しやすくする成分などが入っています。

 

咳止めの薬の飲むときの注意点

全ての咳止めに必ず入っているわけではないのですが、咳を鎮めたり気管支拡張する成分の中には依存性の高い成分もあります!!

長い期間続けて使ったり大量に飲むことによって倦怠感や虚脱感、多幸感が現れることが。

本来は咳や痰を鎮めるためのお薬は、薬物依存の原因になってしまっては大変です。

 カフェインに弱い方は無水カフェインが入っていないものを選ぶといいですよ。 

 

咳止め、冷え性

 薬以外の咳止め対処法

①寝るときは横向きで!

副交感神経が優位になるため気管支が収縮し、気道が狭くなり咳が出やすいというお話しを始めにしましたが、少しでも気道を広くするため横向きに寝ることをおススメします。

②マスクをする

咳が出るときは周りの人への配慮も考えマスクをしていると思います。

マスクは他にも保湿効果が得られるので寝るときにも着用して寝るとよいです。

ドラックストアでは寝るとき様の濡れマスクなども販売されていますよ。

③はちみつをなめる

殺菌作用があるのでティースプーン1杯分をなめるといいです。

咳だけでなく喉が痛いときにもおススメ。

ただ効果があるのは純粋はちみつで非加熱のものです。

加熱してしまうと本来の栄養素が壊れてしまいます。

100g1000円前後するのですがスーパーで特売で売っているのは残念ながらその効果を得られない可能性が・・・

また1歳未満は乳児ボツリヌス症の心配があるので、食べてはいけません!

④はちみつ大根

大根を1cm位の角切りにして、上からたっぷりはちみつをかけ常温に置くだけ。

数時間後には大根の水分が出てきます。このシロップをゆっくり飲む(できれば喉をつたうように)

はちみつも大根にも殺菌作用がありおススメです。

⑤生姜湯を飲む

摩り下ろした生姜にお湯をそそいで飲みます。(チューブの生姜でもOK)

生姜には強い殺菌効果があります。

そのままだと飲みにくい場合は、はちみつをプラスしてもいいですね。

また紅茶に摩り下ろし生姜を入れて飲むのも、カラダを温めてくれるのでおススメです。

 

まとめ

大根や生姜、はちみつなど生活に密着したもので殺菌効果があるものがあるので、上手に取り入れるといいですよね。

咳が長く続くと喉を痛め声がかすれるだけでなく、肺に必要以上の刺激を与え心臓に負担がかかります。

咳で眠れなければ体力も落ちてしまいます。

そのため症状が悪化してしまうことも。。。

時には薬を使用することも大切です。

また風邪が原因ならば3週間ほどでおさまると言われています。

長引く場合は違う病気も考えられるので医師の診察を受けましょう。

 

 

にほんブログ村テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活へ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康美へ
にほんブログ村